おぼえる、つかう 気にくわないところをてきとうになおす

公開日: 2018/08/17 ダラダラと駄文

作業を覚える時はプロセスを一つ一つ覚える


作業を繰り返しするとき


たいていの毎日は同じことの繰り返しだと思う。そのことをいともいいとも判断はできないと思う。判断できるのはそれをじっさいにやってる本人だと思う。

もし今やってることが退屈に思えた時にどう感じる?判断できるのはあなた自身の感情だと思う


かなり乱暴だと思うけど、僕たちのほとんどはいわゆる「ワーカー」労働者で決まった指示を行う人々のことを言う。それで運用成果についての評価は管理者が評価を受けるんだ。

みんな知ってると思うけど、あえてここに書くとビジネスモデルを元に組織を作って最終責任を負うのは経営者ね、労働者は目の前の事象をただうまくこなしてナンボな存在。

日本人はそのことをもっと知るべきだと思う。勘違いが労働者を苦境へとがんじがらめになってると思う。

僕が無能管理者、経営者にたいしてやってることについて


できたとか、できなかったとかを一つづつ確認していくと、自分的に各自の役割をもっと明確にする事でいらない苦労をしなくなることができるのではないか?とか思うようになった。

ただのワーカーである労働者にプロセスの改善を当たり前のように押し付ける管理者が無能に感じることが多々あった。

労働者は今目の前にある作業がもっと簡単にできる「答え」を見つけたことについて見返りがないといわゆる「改善」を労働者は提示しない。

基本労働以外は何らかの利益がないと提供してはならない。基本労働以外は別料金だと思う。この辺をきちんと再現可能にするスキルがあると貴方の労働的価値は掛け算的に増えると思う。

こんなことをここで書いてるのはみんなから非難受けそうだけど、実際に起きてる事象を見てるとこんな考えになった。

貴方の上司が有能でなかった場合は実に多い、あなたの経営者が有能出ない場合は実に多い’

貴方の上司が同じように成長してる場合はあなたも上司や会社も幸せなんだけど、それは希少な事象でしかない。

僕たちはもっと自分の取り分に注力しなくてはいけないと思う。

それなりに長くなったので本日はここまで